こんにちは。インサイドセールス課の此平です。
今回は、新製品「和(なごみ)」をご紹介します。
「和(なごみ)」は、試作段階から自分で使い続けて改良に関わってきた、思い入れのあるセルフケアツールです。
私自身、朝晩欠かさず使うヘビーユーザーでもあります。
その経験を評価いただき、現在は「和(なごみ)」の公式アドバイザーとして活動しています。
YouTubeでは商品紹介や使い方動画に出演し、「和」の魅力をわかりやすくお伝えしています。
YouTubeでの紹介動画
「和(なごみ)」の特徴
「和(なごみ)」は、後頭部にそっとあてるだけで、首・肩・背中にかけての緊張をじんわりとほぐしてくれるセルフケアグッズです。
私の使い方はとてもシンプル。
仰向けに寝て「和」を後頭部にあてて深呼吸するだけで、肩甲骨まわりがふわっとゆるみ、姿勢まで自然に整ってくるのです。
さらに、「和」は自宅だけでなく、電車・新幹線・車などの移動中でも大活躍。
背もたれにもたれ後頭部にそっとあてるだけで移動中の時間もリラックスタイムに変わります。
私が実感した効果
毎日使う中で、
「肩こりがやわらいだ」「首がスムーズに動くようになった」と私自身も実感。
実際に少し試していただくだけで「これ、いいね!」という声を多くいただき、その場で購入される方も多いんです。
そして今では、我が家の日常にもすっかり馴染みました。
ソファに腰かけたとき「あ、和を持ってくるのを忘れた!」と思った瞬間、
子どもが「ママ、なごみ忘れてるよ」と持ってきてくれるように。
家族にも自然と受け入れられるセルフケアグッズになりました。
柔道整復師監修で安心
柔道整復師監修なので安心して使えるのも大きな魅力です。
実際にトレーナーによる指導やケアも注目されており、例えば 渡邉トレーナー紹介 でも、ケアについて紹介されています。
セルフケアの一環として「和(なごみ)」を取り入れることで、日常的な不調の予防にもつながります。
こんな方におすすめ
- 首や肩のこりがつらい方
- 眼精疲労・頭痛が気になる方
- リラックスしたいけど時間が取れない方
- 自律神経の乱れが気になる方
利用シーンの例
- 朝の目覚めに数分あてて、すっきり1日のスタート
- デスクワークの合間に、椅子にもたれて首と肩をリフレッシュ
- 夜のリラックスタイムに、寝転びながら深呼吸と一緒に使用
- 移動中の電車や新幹線で、背もたれを使ってケア
このように、日常のあらゆる場面で「整う時間」を持つことができます。
よくある質問(Q&A)
- Q. どのくらいの頻度で使えばいいですか?
A. 毎日5〜10分、朝晩のリラックスタイムに取り入れるのがおすすめです。 - Q. 誰でも使えますか?
A. 年齢や性別を問わずご利用いただけます。特にデスクワークやスマホをよく使う方に人気です。 - Q. 持ち運びは簡単ですか?
A. 軽量でコンパクトなので、自宅だけでなくオフィスや旅行にも気軽に持ち運べます。 - Q. 効果を感じるまでにどれくらいかかりますか?
A. 個人差はありますが、初回から「首や肩が軽い」と実感される方が多いです。継続することで後頭部もやわらかくなり姿勢の変化も期待できます。 - Q. プレゼントにも向いていますか?
A. はい。健康を気づかう方への贈り物として好評です。クリアケース入りでギフトに最適です。
関連記事(内部・外部リンク)
商品の詳細・ご購入はこちら
まとめ
「和(なごみ)」は、あてるだけのカンタンさで、毎日の疲れやストレス、自律神経の乱れをやさしくケアしてくれます。
がんばる自分に、“整う時間”をプレゼントしてみませんか?
ご自宅でも、外出先でも、暮らしにそっと寄り添ってくれるセルフケアグッズ。
ぜひ一度、その心地よさを体感してください。
最後に、私 此平は「和(なごみ)」の公式アドバイザーとして活動しています。
使い方や効果についてのご質問、ご相談などがあればお気軽にお声がけください。
皆さまの健康習慣づくりをサポートできれば嬉しく思います。