騒音・振動対策展はおかげさまで大盛況でした!
先日、東京ビッグサイトで開催された「騒音・振動対策展」に出展してまいりました。
当社ブースには多くの方々にお越しいただき、名刺交換枚数は200枚を超える大盛況となりました。
ご来場いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
「騒音」と「振動」の違いについて
展示会を通じて強く感じたのは、騒音と振動の違いについての理解が、現場レベルではまだ十分に浸透していないということです。
「とにかくうるさい」「音をなんとかしたい」というご相談を多くいただきましたが、実際には“振動”が原因で音が伝わっていたというケースもありました。
実は、騒音と振動はまったく異なる現象であり、それぞれに適した対策が必要です。
分類 | 原因 | 伝わり方 | 主な対策方法 |
---|---|---|---|
騒音 | 空気中を伝わる音 | 空気伝播 | 吸音材・遮音材で「囲い込む」 |
振動 | 構造物を通じた揺れ | 固体伝播 | 防振ゴム・パッドで「遮断」 |
問題の“正体”を見極めることが、最初の一歩
今、現場で起きている問題が騒音なのか、振動なのかを正確に把握することが、効果的な対策への第一歩です。
原因さえ明確になれば、対策は十分可能です。
そしてもう一つ重要なのは、この分野には「これひとつで解決できる万能製品」は存在しないということ。
現場ごとに構造や設置環境が異なるため、綿密な打ち合わせを経て、特注品を設計・製造する必要があります。
展示会を通じて改めて実感したこと
音や振動の問題は、今やあらゆる業界で注目される重要なテーマです。
当社では、これからも現場の声に耳を傾け、問題の本質を見極めたうえで最適な対策をご提案してまいります。