JEFユナイテッド千葉
JEFユナイテッド市原・千葉レディース
FC今治
FCティアモ枚方
東京ユナイテッド
日本障がい者サッカー連盟
ジュビロ磐田
松本山雅
東京エクセレンス
京都ハンナリーズ
関西学生アメリカンフットボール連盟
枚方市役所
電気・通信分野での多数の実績に裏打ちされた、確かな止水性能
ハンドホール継手「なんでも継手®」をはじめ、様々な個所で水膨張不織布が採用されています。
- 2003年から採用実績あり -
(詳しくはなんでも継手をご覧ください) なんでも継手はこちら
インフラ長寿命化計画で注目される、橋梁・土木関連の採用事例
NEXCO東日本 北海道支社
道央自動車道 千歳川大橋
床版取替工事
添接(ボルト)接手部
下面 標準部・床版鉛直ハンチ低
下面 主桁添接部
接合部コーキング
※ 一部のみ抜粋して掲載しております
2021.7 東京都 |
東京都水道局 |
2021.9 栃木県 |
宇都宮中央卸売市場 |
A. 以下の5社製品に対応しております
A. 難燃性です。
A. 差込継手は標準タイプと独立山タイプ、および角型FEP用の3種類です。
標準タイプはFEPスパイラル管対応で、独立山タイプは未来工業(株)製 ミラレックス Fのみの対応となっております。角型FEP用は、古河電工(株)製 角型エフレックス・東拓工業(株)製 角型TACレックスに対応しています。
受け継手は標準Aタイプ・標準Bタイプ・ロングタイプの3種類ございます。
A.
■ 差込継手
□ 標準タイプ:らせん波形状(スパイラル形状)のFEP管に対応しています。(エフレックス・TACレックス・タイレックス・カナレックス)
□ 独立山タイプ:一φ100までの一重波型(リブ形状)FEP管に対応しています。(ミラレックス F)
角型FEP用:角型FEPに対応しています(角型TACレックス・角型エフレックス)
■ 受け継手
□ 標準Aタイプ:エポキシ樹脂等を使いハンドホールに受け継手を取り付け致します。
□ 標準Bタイプ:ブッシングとベルマウスで挟み込んでハンドホールに取り付け致します。エポキシ樹脂等の接着剤を一切使いません。
□ ロングタイプ:標準タイプよりも全長が長く、壁厚の厚いハンドホールに対応しています。(Aタイプ・Bタイプあります)
※受け継手・差込継手の組み合わせは自由にできますので、使用状況により使い分けて下さい。
A. ニューカナレックスには対応しておりません。
A. 弊社特許の水膨張不織布を使用しており、水に対して水膨張不織布が膨らむことにより隙間を埋めて止水します。
電線共同溝管路材試験実施マニュアル3.3.9 水密性試験(0.05Mpa×5分間)をクリアしております。
A. 弊社では、電線共同溝管路材試験実施マニュアル3.3.9 水密性試験で定められた規格(0.05Mpa×5分間)での水密性試験(止水試験)だけでなく、安全率を考慮して、より厳しい条件である0.1Mpa×15分間でも漏水がないか確認しております。
A. 国交省が定めた電線共同溝管路材試験実施マニュアル97頁の「解説」によれば、「実際の埋設状態においては外部からの水や土砂の侵入が問題となることから、内水圧ではなく外水圧試験を行うものとした。しかし、C・C・BOXの埋設位置は通常浅く、地下水等の影響は小さいと考えられること、また、ケーブルの水密性に対する性能が向上しており、管路内への水の侵入は従来ほど問題とはならないこと等から、C・C・BOXの最大埋設深さを1.5mと仮定したときに、地下水圧に対して十分耐えることができる値として外水圧を50kPa{0.51kgf/㎠}と規定した。」と定められております。この記載からも埋設位置が1.5メートルの場合、外水圧0.05MPa×5分間はクリアーしていないといけないことになります。
A. 不等沈下の大きい場所や土砂の填圧が不十分な場合、漏水や、継手が破損する場合がございますので十分ご注意ください。
A. 漏水や継手の破損の原因になる恐れがございますので、絶対に乗らないで下さい。
A. はい。大丈夫です。通常のFEP管と同様の丸穴で取り付けできますので、箱抜き不要です。
※離隔距離に注意してください
A. ご使用できますが、離間距離が生じるためハンドホール間際ではFEP管同士は密着しません。
ハンドホールから離れるにつれてFEP管同士が密着します。
A. 古河電気工業株式会社様、東拓工業株式会社様、タイガースポリマー株式会社様、未来工業株式会社様、カナフレックス株式会社様が定める試験棒を使う「試験棒通し」に対応しております。
A. 東拓工業株式会社様、古河電気工業株式会社様が定める試験棒を使う「試験棒通し」に対応しております。
サイズ130については、各メーカーのφ125試験棒をご使用下さい。
A. アスファルト敷設時の熱には問題ありません。
但し、バーナー・トーチなどの直火では、溶けたり燃えたりする場合があります。
A. サンシャインウェザーメーター試験の結果、経年劣化による物性の変化は見られません。
A. モルタル目地に比べ、極めて高い耐性を持っています。詳細は目地フォームの納入仕様書(承認願)にて、記載されております。お気軽にお問い合わせください。
A. 当社で35年以上前に施工した現場でも、現在も問題無く使用されています。
A. カーブ対応品のスーパーソフトタイプがあります。(受注生産)
A. 基本的にモルタル目地と同様の10mmとなります。また、5mmなどの場合でも対応可能です。
A. NETIS登録商品です。(登録番号KK-180046‐VE)
A. 2次元CADデータ(dxfファイル、dwgファイルなど)をお送りいただければ、容易に作製できます。特注品となりますので、納期はお問い合わせください。
A. 通常在庫品のソフトタイプの他にもミディアムタイプ・スーパーソフトタイプの全3種類があります。
A. 通常在庫品はグレーです。他の色は特注品となります。
(ミディアム・ソフト・スーパーソフトの種類によって若干色味が違います)
A. はい。エラスタイトなどの代わりに伸縮目地材としても使えます。
A. はい。歩車道境界ブロック用や地先境界ブロック用の目地フォームの在庫は基本的にあります。
A. はい。U形側溝用の目地フォームは過去に実績があります。
※ 一部のみ抜粋して掲載しております
2017 | ||
長野県安曇野市 | 平成28・29年度 豊科公民館駐車場整備工事 | 地先A |
村田製作所 | アズミ村田製作所第9駐車場 | 地先A |
ハナマルキ | ハナマルキ(株)伊那工場 | 地先A |
千金道 | 箕輪町内個人宅(千金堂) | 地先A |
池田ショッピングセンター | 池田ショッピングパーク | 地先A |
長野県松本市 | 平成28年度 市道2522号線道路改良工事 | 地先A |
長野県塩尻市 | 平成28年度 広丘西通線(原新田地区)道路新設工事 | 地先B 歩車道 片面A 本体 歩車道 片面A 乗入(身障者) |
長野県 | 平成28年度 県単道路橋梁維持(兼用側溝)工事 | 歩車道 片面A 乗入(身障者) |
長野県安曇野市 | 平成28・29年度 豊科公民館駐車場整備工事 | 両面B 本体 |
長野県安曇野市 | 平成28・29年度 豊科公民館駐車場整備工事 | 国土交通省L形 片R 本体 国土交通省L形 片R 乗入 国土交通省L形 片R 切下げ |
島根県松江県土整備事務所 | 国道431号野原工区防災安全交付金交通安全工事 | 歩車道 両面C 防草タイプ |
2018 | ||
大分県杵築市財政課 | 平成28年度杵築中学校新校舎建設に伴う開発造成工事 | 鉄筋L型 250B |
大分県日出町契約検査室 | 平成28年度川崎工業団地アクセス道路新設工事 | 地先A |
山口河川国道事務所 山口国道維持出張所 | 国道9号線山口朝田電線共同溝南工事 | 歩車道 片面A、 歩車道 片面B 歩車道 両面B、 歩車道 片面C 歩車道 両面C、 歩車道 片面D |
京都市建設局道路建設部道路建設課 | 伏見向日町線道路改築工事 | 歩車道 片面C |
群馬県桐生土木事務所 | 補助公共社会資本総合整備(活力・重点)舗装工(国道50号) | 地先A面なし |
福井山田化学工業 | 福井山田化学工業 | U字溝180用 |
福井河川国道事務所 | 福井バイパス笹岡地区舗装他工事 | 歩車道 両側B |
宮崎県日南土木事務所 | 道路改良工事 | 宮崎県型 管渠型セミフラット 両面R 片直 宮崎県型 ガッターセミフラット 両面R 片直 |
2019 | ||
四国地方整備局中村河川国道事務所 | 平成29~30年度 大方自歩道工事 | 防草歩車道両RB 両RC 乗り入れ他 |
宇都宮国道事務所 | 国道4号三区改良工事 | 防草タイプAr(張出) |
宇都宮国道事務所 | 新4号 向坪地区改良工事 | |
宇都宮国道事務所 | 新4号 五霞改良舗装工事 | |
宇都宮国道事務所 | 新4号・50号外道路整備 | |
四国地方整備局中村河川国道事務所 | 平成29~30年度 大方自歩道工事 | 防草歩車道両RB 両RC 乗り入れ他 |
国交省 | 平成29年度 国道258号線桑名地区橋梁補修工事 | 歩車道境界ブロックC 片R |
宇都宮国道事務所 | H30下野笹原電線共同溝等整備(その2工事) | 防草タイプBr(セミフラット) |
国交省 | 智頭用瀬トンネル北舗装工事 | 歩車道 片面B |
国交省 | 小近庄トンネル補修工事31-02-2701 R364 | 歩車道 片面C |
北陸地方整備局富山河川国道事務所 | 頼成地区舗装工事 | 歩車道 両面C、片面C |
北陸地方整備局富山河川国道事務所 | 三合新地区舗装工事 | 歩車道 片面C |
宇都宮国道事務所 | R1国道4号小山喜沢電線共同溝工事 | 防草タイプBr(セミフラット) |
長岡国道事務所 | 国道17号余川地区改良その3工事 | フラットブロック H=350 両足付き |
国交省岡崎国道維持出張所 | 国道1号線岡崎地区交通安全施設整備工事 変更分 | 歩車道境界ブロックC 片側 防草タイプ |
2020 | ||
宇都宮国道事務所 | 新4号 向坪地区改良工事 | |
宇都宮国道事務所 | 新4号 五霞改良舗装工事 | |
宇都宮国道事務所 | 新4号・50号外道路整備 | |
宇都宮国道事務所 | H30.31三区町道路改良他工事 | 防草タイプAr(張出) |
宮崎県西都土木事務所 | 三財川 上田島工区 舗装工事 | 地先境界 A面無し |
福島河川国道事務所 | 柱田地区4号拡幅工事 | 歩車道 片面C |
国交省 | すさみ串本道路サンゴ台中央線地区改良工事 | 歩車道 両面B |
2021 | ||
宮崎県庁 | 南俣宮崎線 本庄橋工区 | 歩車道 両面B |
群馬県 八ッ場ダム水源地域対策事務所 | 大柏木トンネル管路整備工事 | 歩車道 片面C |
国交省 中国地整 | 令和2年度 静間仁摩道路宅野トンネル舗装工事 | 歩車道 両面B(片斜) |
長野県安曇野市 | 新総合体育館 | 地先B面あり 歩車道境界片面A |
※ 一部のみ抜粋して掲載しております
宮城 | 柴田郡柴田町 | 新栄通線道路改良工事(四保工務店) |
宮城 | 仙台市青葉区 | 東北大学(青葉山2)分子イメージング棟 新営電機設備工事(力道電設) |
愛知 | 名古屋市総務局 | 名古屋市光ケーブル工事 |
愛媛 | 愛媛県 | みち再生第1号の2 (一)道後公園線みち再生工事 |
愛媛 | 愛媛県 | みち再生第2号の6 (一)六軒屋石手線他みち再生工事 |
愛媛 | 新居浜市 | 駅前地区電線共同溝整備工事 |
愛媛 | 国土交通省(大洲河川国道事務所) | 和霊地区電線共同溝工事 |
徳島 | 徳島県 | H19都道 元町沖洲線 徳島 電線共同溝工事 |
山口 | 国土交通省(山口河川国道事務所) | 国道190号宇部電線共同溝工事 |
佐賀 | 国土交通省(筑後川河川事務所) | 寒水川水門新築工事(東急建設) |
岩手 | 国土交通省(三陸国道工事事務所) | 岩手県田野畑防災ステーション新築工事 |
三重 | 国土交通省(三重河川国道事務所) | 近鉄中村川工事(大林組,鴻池組,日本土建JV) |
愛知 | 愛知県 豊田市 | トヨタ 衣浦工場 周辺工事 |
東京都 | 東京都日野市 | 東京都日野市多摩平5丁目計画工事 |
北海道 | 北海道恵庭市 | HAL貯蔵研究所(恵庭) |
千葉 | 千葉県船橋市 | 船橋リハビリテーション病院建設工事 |
北海道 | 北海道開発局.農水部 | 雄武ダム工事 |
兵庫 | 兵庫県尼崎市 | JR尼崎駅前 再開発工事 |
大阪 | 大阪府枚方市 | 大阪府枚方市営中宮北町第4団地 |
兵庫 | 兵庫県芦屋市 | ライオンズマンション江南新築工事 |
三重 | 伊賀市 | 伊賀南部環境衛生組合清掃工場建設工事 |
兵庫 | 兵庫県三木市 | 堀内商事三木配送センター新築工事 |
山口 | 国土交通省(山口河川国道事務所) | 国道190号宇部電線共同溝居能工事 |
茨城 | 茨城県 | 茨城県立立体駐車場 |
愛知 | 一宮市 | 稲沢東高校 |
兵庫 | 宝塚市 | 宝塚ファミリーランド跡地 病院新設工事 |
愛知 | 防衛省 | 小牧(18)燃料施設新設電気工事 |
福井 | 福井県越前市 | 日野川 水浄化施設工事 |
愛知 | 半田市 | 三洋化成 |
秋田 | 秋田県山本郡八峰町 | 八峰町新庁舎 |
滋賀 | 滋賀県犬上郡 | 積水化学多賀工場(新工場棟) |
群馬 | 国土交通省(関東地方整備局) | 利根川水系砂防工事 |
高知 | 高知市 | 桂浜はりまや線交通安全施設等整備工事 |
三重 | 桑名市 | 多度3分団倉庫兼詰所 |
福岡 | 国土交通省(北九州国道事務所) | 福岡201号多田地区舗装工事 |
福岡 | 国土交通省(北九州国道事務所) | 福岡201号多田地区舗装工事 |
大阪 | 枚方市 | 印田町ふれあい公園 |
静岡 | 磐田郡水窪町 | 三遠南信自動車道(国道474号)草木トンネル |
愛知 | 名古屋市熱田区 | スターゼン(株)名古屋営業所新築工事 |
兵庫 | 兵庫県加古郡播磨町 | 兵庫県立東はりま特別支援学校 新設工事 |
京都 | 京都府 | 京都産業大学 |
東京都 | 東京都練馬区 | 日本大学 藝術学部 江古田キャンパス整備事業 |
大阪 | 寝屋川市 | JR東寝屋川駅前工事 |
千葉 | 千葉市 | 椎名崎クリニック |
兵庫 | 加古郡播磨町 | 東はりま特別支援学校 |
奈良 | 桜井市 | ダイナム桜井店工事 |
兵庫 | 姫路市 | JA兵庫西飾東支店工事 |
兵庫 | 神戸市 | 旧神戸移住センター 保全・改修工事 |
兵庫 | 川西市 | 関西スーパー火打店 工事 |
兵庫 | 福知山市 | SECカーボン京都工場工事 |
愛知 | 中村区 | 松蔭高校 |
大阪 | 大阪市住之江区 | コーンズ大阪サービスセンター新設工事 |
愛知 | 中川区 | 中川区浄水場 工事 |
東京都 | 町田市 | 株式会社ナック本社工事 |
愛知 | 名古屋市 | 名古屋平安閣分 |
鳥取 | 東伯郡琴浦町 | 琴浦町学校給食センター |
鳥取 | 鳥取県 | 三国山トンネル |
香川 | 高松市 | 株式会社四電工 研修センター |
富山 | 射水市 | 小杉小学校 |
群馬 | 国土交通省(関東地方整備局) | 道路改築事業(国道)茂四郎トンネル歩道・管路工事–群馬県八ツ場ダム |
静岡 | 島田市 | 島田市中央公園 |
香川 | 高松市 | 高松南高校 |
愛知 | 豊橋市 | 豊橋保健センター |
愛知 | 名古屋市 | 三菱重工大江MRJ事務所新築 |
兵庫 | 篠山市 | 篠山病院 |
東京都 | 国土交通省(関東地方整備局) | 東京国際空港D滑走路建設工事 |
静岡 | 島田市 | 島田市中央公園スポーツセンター |
広島 | 広島県 | 西世羅浄水場 |
兵庫 | 神戸市 | 神戸市私立医療センター中央市民病院新築工事 |
富山 | 富山県 | 中部清掃センター新し尿処理施設建設電気計装工事 |
群馬 | 国土交通省(関東地方整備局) | 光ケーブル布設工事(高崎河川国道事務所) |
広島 | 広島県 | 広島高速2号線 |
群馬 | 群馬県 | 結城停車場線電線共同溝工事 |
北海道 | 国土交通省 北海道開発局 | はまなか地区排水路整備工事 |
和歌山 | 日高町 | 三菱重工 |
兵庫 | 西宮市 | 西宮・浜松原町分譲マンション新築工事 |
兵庫 | 伊丹市 | 伊丹東中学校 |
愛知 | 碧南市 | 中部電力 碧南火力発電所 |
埼玉 | 児玉郡 | YKK AP 埼玉新工場 |
香川 | 法務省 | 高松刑務所炊場棟等新営(建築)工事 |
大阪 | 寝屋川市 | 寝屋川市立北小学校 |
奈良 | 葛城市 | 葛城市立新庄中学校 |
高知 | 国土交通省(四国地方整備局) | 一般国道56号 中土佐舗装工事(土佐国道事務所) |
鳥取 | 米子市 | 米子東高等学校 第二体育館 |
長野 | 国土交通省(関東地方整備局) | 一般国道20号 坂室トンネル(長野国道事務所) |
東京都 | 東京都新宿区北新宿 | (仮称)北新宿地区 再開発計画・業務棟 |
山口 | 国土交通省(中国地方整備局) | 一般国道490号改築工事 小郡萩道路(山口工事事務所) |
広島 | 広島市 | 広島市立瀬野第二小学校 |
長野 | 茅野氏 | 坂室トンネル舗装工事 |
秋田 | 秋田市 | 秋田県赤十字血液センター |
京都 | 京田辺市 | きんでん T-プロジェクト |
栃木 | 栃木市 | 栃木刑務所庁舎 |
広島 | 広島市 | 中2区中島吉島線CCB整備工事(30-1、2) |
広島 | 竹原市 | 竹原CCB第4工事 |
広島 | 広島市 | 中3区中広宇品線城南通りCCB整備工事 |
広島 | 国交省中国地整 | 国道9号山口朝田CCB朝田南工事 |
福島 | 喜多方市 | 都市計画道路坂井四ツ谷線電線共同溝工事 |
京都 | 京都市 | 先斗町通無電柱化事業 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 国道106号 磯鶏地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 | 鳥谷南地区舗装工事 |
山形 | 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 | 松沢地区道路改良工事 |
宮城 | 国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 | 松崎中瀬地区舗装工事 |
高知 | 国交省四国地整土佐国道事務所 | 高須地区電線共同溝工事 |
香川 | 国交省四国地整香川河川国道事務所 | 屋島地区電線共同溝工事 |
愛媛 | 国交省四国地整松山河川国道事務所 | 東石井・天山地区電線共同溝PFI事業 |
愛媛 | 愛媛県 | 松山港線道路災害防除工事(防災安全)他 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 一の渡南地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 国道45号 種市地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 田野畑地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 国道45号 沢向玉川地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 国道45号 芦ヶ沢長内地区舗装工事 |
岩手 | 国土交通省 東北地方整備局 | 国道106号 茂市地区舗装工事 |
山形 | 国土交通省 東北地方整備局 | 大久保道路改良工事 |
KK-190041-VE
NETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)
※ 一部のみ抜粋して掲載しております
館山1号橋 (橋梁災害復旧工事) |
北海道 伊達市 |
沖縄モノレール | 沖縄 |
沖縄KDDI 中継局 | 沖縄 |
ウインドパワーひびき | 福岡 |
防災・安全交付金事業 伏古川処理地区2‐01100 (東苗穂4条3丁目ほか) 下水道新設工事 |
北海道 札幌市 |
白老国立民族共生公園 | 北海道 白老町 |
京浜急行電鉄 | 神奈川 |
東北電力 女川原子力発電所 SG-13 街区1画地 |
宮城 |
JFE スチール福山 熱延工場水冷ヤード |
広島 |
国土交通省北海道開発局 斜里町標識柱 |
北海道 |
熊本県県北広域本部 阿蘇地域振興局 |
熊本県 |
NEXCO 西日本 (第2 京阪道路他) 標識柱 |
京都 |
ネクスコ・エンジニアリング関西 照明柱 |
|
ネクスコ・エンジニアリング東北 照明柱・標識柱 |
KK-190041-VE
NETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)
= 2019年 =
■ 土木学会
乾式接合透明ボルトナット防錆キャップの基本特性
ボルトナット防錆キャップの複合腐食促進試験いついて
■ 建築学会
ポリカーボネート製透明ボルトナット防錆キャップの基本特性
ポリカーボネート製ボルトナット防錆キャップの複合腐食促進試験について
= 2020年 =
■ 土木学会
ボルトナット防錆キャップ緩み性能試験
乾式接合透明ボルトナット防錆キャップの工事採用実績報告
■ 建築学会
ポリカーボネート製透明ボルトナット防錆キャップの緩み性能試験
ポリカーボネート製透明ボルトナット防錆キャップの工事採用実績報告