平素より大変お世話になっております。
栃木事業所の岡本です。
9月に入り、猛暑だった今年の夏も終わりにさしかかり、だいぶすごしやすくなってきました・・・。
と書こうかと思っていたのですが、まだまだ残暑が続きそうで気が滅入っております・・・。
皆様も体調に気をつけてお過ごしください。
N-PLUS展示会に出展いたします
10/15~10/17に東京ビッグサイト 東ホールで行われる「N-PLUS 製品開発技術展」に出展致します。
この展示会は「ニッポンの素材と技術が世界を創る」「NEW」「Next」をプラスする製品開発技術展とコンセプトにしたプラスチック・ゴム・不織布・紙などのいろいろな素材を、高機能・高付加価値化したものを集めた展示会です。
弊社の展示品は、
〇超高比重ゴム
メディアで取り上げられ騒音振動対策展でも注目された鉄に近い比重(7.5)ながら、柔軟性を保ち遮音・放射能遮蔽など幅広い用途に対応できます。また、ハサミやカッターなどで容易に加工できます。
〇カーボンペーパー一体成型ゴムシート
名前のとおり、カーボンペーパーとゴムを2層に一体成形したゴムシートです。表面はカーボンで導電性を持たせ、裏面はゴムで絶縁性を持たせたものです。
従来、導電部材・絶縁部材を別々に組み合わせる必要がありましたが、本製品では一体成型により省スペース化・軽量化・工程数減を実現できます
〇アラミド繊維入りゴム
超薄・超高強度・低伸びという特性を兼ね備えていますが、ゴムとしての粘弾性・柔軟性している為、製品設計の自由度が向上します。
〇98°高硬度ゴム
一般的なゴム(硬度60°)よりも硬く、プラスチックと同等以上の硬さを持ち、高い耐久性・耐摩耗性・耐荷重性・耐衝撃吸収性が求められる部品に使用できます。
〇超軟質ゴム
「98°高硬度ゴム」とは逆に柔らかさを追求したゴムです。硬度8~20とこんにゃくのような柔らかさで、圧縮変形に良く追従するため、パッキンなどの止水材やクッション材で多数採用されている素材です。
〇多層成形ゴム
上記の「カーボンペーパー一体成型ゴムシート」「アラミド繊維入りゴム」のように布・金属・プラスチックとの複層一体成型が可能です。
また、ゴム同士でも軟質ゴム+高硬度ゴムのような、一つの製品の表裏で硬さを変えることも出来ます。
弊社では異種材料との多層成形により高性能なゴムの開発も得意としております。
10/15~17の「N-PLUS」で実際に手に取っていただき、どんなものかお確かめください。
異素材と一体成型したいが可能なのか?やこういう製品を作りたいなどご相談がございましたらお気軽にお声がけください。
スタッフ一同お待ちしております。
また、10/1、10/2に新潟県新潟市の新潟産業振興センターで行われる「北陸建設フェア」にも出展いたします。
こちらの展示会では建設・土木・電設・橋梁などの分野で多数の実績がある製品を展示致します。
ハンドホールと角型FEP管の接続継手「角型なんでも継手」
アンカーボルトや高力ボルトを雨や薬品による腐食から守る「ボルトナット防錆キャップまもるくん」
縁石ブロックの目地詰め作業を省力化・短縮できる目地材「目地フォーム」
鋼管柱の吊りおろし設置作業のボルト保護・設置を簡単にできる「アンカーガイドキャップ※参考出展」
を展示致します。
弊社社員の他に新潟県出身、現空道世界チャンピオン・MMAでも活躍している「岩﨑大河選手」が共和ゴムスタッフとしてブースでご案内いたします。
9/21には試合もありますので応援よろしくお願い致します。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしておりますので、お時間のある方は是非お立ち寄りください。